キャッシュレス決済が随分普及してきたけれど、全く現金を使わない生活というのはまだ考えられない今日この頃。
近所の激安スーパーが現金払いのみなんです…。
今回は、そんなげんまいちゃのお財布事情(文字通り)をお伝えします。
目次
財布に求める条件
- 長財布(二つ折りで厚くなるのが嫌+バッグの中を見ずに手を突っ込んだだけで見つけられるお財布が理想)
- 薄くて軽い財布
- 数枚分のカード入れがある(保険証、運転免許証、クレカ等の最低限のカードを携帯したい)
- 小銭を見やすい&取り出しやすい(小銭入れを開けて一目見ただけで〇円玉があるかないかを判別できるくらい)
これまでの問題点
まずは、大きく重くなりがちな財布の中身をチェックしました。
そもそも余計なものを財布に入れ過ぎている!
つまり、余計な物がたくさん財布に入ってしまっていたので、不必要に財布が厚く重くなってしまっていました。
基本は、お財布にはお金以外のものは入れない!
当たり前のことなんですけど、その当たり前ができていなかった。
ポイントカード
レシート
多すぎる小銭
多すぎるクレジットカード
ポイントカード
「もったいないからポイントカード作る」は、絶対ダメです。(「安いから買うはダメ」理論と同じです!)確実に財布の肥やしになります。
毎週行くような利用頻度が高いお店(例えば行きつけのスーパー等)のポイントカードでもない限りは、カードは新規では作らず、今持っているものも何も考えずに捨てましょう。
ただし、最近は、公式アプリにポイントカード機能が盛り込まれているものもあるので、そちらを利用する分には、(カバンの中がかさばらないから)良しとしています。
レシート
レシートをもらったその日のうちに、お財布から出す!
一応やってはいたんです。
最低でも2日に一度は財布の中のレシートは抜いていました。
でも…、例えばポイントカードを家に忘れてしまうと、レシートにスタンプを押してもらえたりするのですが、そのスタンプ付きのレシートを溜めてしまっていました。
立派な財布の肥やしです。
次にいつ行くか分からないけど、いつかは行くだろうというお店のレシート。
これもポイントカードと一緒に捨てましょう。
多すぎる小銭
小銭って金属製です。重いです。
お財布に入れるのは必要最低限の枚数にして(持たないという選択もあり!)、残りは貯金箱にでも取っておきましょう。
多すぎるクレジットカード
最近は、カードそのものを持ち歩かなくてもスマホで決済出来ちゃったりします。
以前はクレジットカード数枚をお財布に入れて使い分けていましたが、現在はメインカード一枚だけ入れるようにして、あとはスマホで支払っています。
小銭とお札を分ける!解決策となるお財布たち
そもそも、小銭入れが小さくないと始まらない。
そうだ、お札と小銭入れは、分けてしまおう!
お札だけなら、究極、マネークリップなどで持ち運んだっていいんです。
でも重くて固い小銭があるから、それなりに頑丈な財布を持たざる得なくなるのでは…と思い至りまして。
それならば、私の求める条件を満たすお財布とは、
- 必要最低限の枚数の小銭だけ持ち運べて、とにかく小型の小銭入れ
- 小銭入れとは別のお札入れ
これら2つを持つことだという結論にたどり着きました。
ということで、以下が現時点での最低限のお金を省スペースで持ち運ぶためのお財布たちです。
小銭入れ(コインホルダー)
正直、かっこよくはない。
でもそれを補って余りある利便性…!好き…!
〇円玉を何枚持っているかを一目で確認できる、取り出せる。そしてコンパクト!とっても便利です。
これをバッグの内ポケットなどを定位置にして(ここ大事!定位置を決めないと小さいがゆえにバッグの中で行方不明になります)持ち運びます。
お札入れ
お札と数枚のカードを入れるポケットが付いた薄い財布!最高!
牛革で手触りも良く、カラバリも豊富で、もはやこれしか勝たん状態。
普段は使っていないけれど、背面にはチャック付きのポケットもあって、これがまた便利。
レジで小銭のお釣りを渡されたら、一時的にそこに入れてすぐレジを離れ、後でゆっくりコインホルダーに戻せるのです。
カードホルダー(おまけ)
以前は、ポイントカードを専用のカードホルダーに入れて大量に持ち歩いていました。
プラスチック製で軽いし、開けるとカードが扇状に広がるので、カードを見つけやすいです。
あちこちの店のレジで出すたびに「それ良いわ~」「私も欲しい、どこで買ったの」と言われていたので、最後にご紹介だけします。
まとめ
今回は、げんまいちゃのお財布事情をお伝えしました。
これまでいろいろなお財布を使ってきましたが、子供ができて(=荷物が増えて)、とにかくお財布は軽くて省スペースでないとやってられないという生活になりました。
今まではデザイン重視で選んできたお財布ですが、今の生活のために見直しをしてみると、
- 小銭をコンパクトにまとめる手段を持つ(持たないという選択もあり)
- お札と小銭は一緒にしなくてよい(むしろ一緒にすると財布が大きくなりがち)
ことが、お財布を小さく持つのに必要だと気付きました。
お財布は、ほぼ毎日持ち運んで使うもの。
これまでお財布のことを気にして生活するということはありませんでしたが、実際上記のお財布に変えたことで会計時のわずらわしさが激減して、日々とても生活しやすくなりました。
皆様も、ぜひご自身のライフスタイルにぴったりのお品を探して、楽しいお財布ライフをお過ごしください。
薄くて軽いのに、中が見やすくて、お金がさっと取り出せる財布!
どこかにないかな~?(子連れの買い物のハードルの高さよ)